• TOP
  • INTRODUCTION
  • STORY
  • CAST/STAFF
  • PRODUCTION NOTE
  • NEWS
  • THEATER
- CAST -
  • 森崎ウィン

    北村大河(29)/ 森崎ウィン

    大学進学を機に上京し、役者を目指す。父親に強い反発心を抱いている。

    COMMENT

    PROFILE

    2018年に公開されたスティーヴン・スピルバーグ監督の新作『レディ・プレイヤー1』で主要キャストに抜擢、2020年に『蜜蜂と遠雷』で第43回日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞、カンヌ国際映画祭オフィシャルセレクション2020『本気のしるし』に主演した注目の若手実力派俳優。

  • 深川麻衣

    上地美帆(29)/ 深川麻衣

    大河の幼馴染。地元のTV局で働くシングルマザー。

    COMMENT

    PROFILE

    『パンとバスと2度目のハツコイ』で第10回TAMA映画賞最優秀新進女優賞を受賞し、『愛がなんだ』『空母いぶき』『水曜日が消えた』『おもいで写眞』など話題作へも多数出演。

  • 西村まさ彦

    北村登志雄(62)/ 西村まさ彦

    大河の父親。ラリーで数々の名誉に輝くメカニックでガレージ「北村ワークス」を営む。

  • 竹内力

    宮本武蔵(62)/ 竹内力

    大河の父・登志雄と共にラリーを目指した盟友で弁護士。

  • 佐藤隆太

    北村宏之(32)/ 佐藤隆太

    大河の兄でエリート銀行員。大河と同じく父親に反発心を抱いている。

  • 田中俊介

    水野一秀/ 田中俊介

    「北村ワークス」の従業員。元ヤンキー。

  • 小林きな子

    長谷川浩実/ 小林きな子

    「北村ワークス」の従業員。コミュニケーション障害を持つ。

  • 有福正志

    中条信介/ 有福正志

    「北村ワークス」の従業員。熟練整備士。

  • 小林涼子

    北村麻由 /
    小林涼子

    大河の兄・宏之の妻。

  • よしこ(ガンバレルーヤ)

    山下恵 /
    よしこ(ガンバレルーヤ)

    美帆の会社の上司。

  • 佐藤一和

    上地敢太 /
    佐藤一和

    美帆の息子。

  • 大島蓉子

    加藤光江 /
    大島蓉子

    大河の母・佳子の妹。

  • 赤間麻里子

    北村佳子 /
    赤間麻里子

    大河の母親。大河の幼少期に死別。

  • 大久保運

    逸美 /
    大久保運

  • 酒井貴浩

    美紀也 /
    酒井貴浩

    大河の役者仲間。

  • 安住啓太郎

    谷山 /
    安住啓太郎

    大河の所属事務所のマネージャー。

  • 五島百花

    山本由紀 /
    五島百花

  • 湊祐

    北村陸斗 /
    湊祐

    大河の兄・宏之の息子。

  • 中西縁

    北村大河 /
    中西縁

  • 上田一颯

    北村宏之 /
    上田一颯

- STAFF -
  • COMMENT

    監督/脚本 塚本連平

    1963年生まれ、岐阜県土岐市出身。日本大学芸術学部卒業後、テレビ界入り。「時効警察」「特命係長・只野仁」など数多くの人気ドラマを世に送り出す。映画は『ゴーストシャウト』(04)で監督デビューし、第2作『着信アリ2』(05)のヒット以降、脚本家・福田雄一とタッグを組んだ『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』(08)、近年では『今日も嫌がらせ弁当』(19)を手掛ける。企画プロデューサーとしてもドラマ、映画、更に情報バラェテイの開発にも携わる。

    <代表作>
    映画:『着信アリ2』(2005年)、『ぼくたちと駐在さんの700日戦争』(2008年)、『レオン』(2018年)、『今日も嫌がらせ弁当』(2019年)
    ドラマ:「時効警察」(2019年)

- 主題歌 -
  • 加藤ミリヤ

    COMMENT

    JOYRIDE/ 加藤ミリヤ

    主題歌を担うのは、現代を生きる人々の愛や葛藤を歌い続け、“時代の代弁者”と呼ばれる、本作の舞台豊田市出身のシンガーソングライター・加藤ミリヤ。迷いながらも自身に向き合い、人生で「大切なもの」に気付き挑戦する様を温かく包み込む主題歌「JOYRIDE」は本作のために書き下ろされたオリジナル楽曲。

  • ムビチケ
  • メジャー

SHARE

© 2021『僕と彼女とラリーと』製作委員会

© 2021『僕と彼女とラリーと』製作委員会

×

- COMMENT -